
日通の単身パックはとても有名なので、一人暮らしの引越しであれば、
利用してみたいと考えるでしょう!
ところで、日通単身パックの値段は、相場よりも安いのでしょうか?
日通の単身パックでオトクに引越しができると評判ですが、
本当に安いのかを検証してみました。
また、日通の単身パックは引越しのタイプによって、
最適なプランが違ってきます。
日通の単身パックにどんなサービスがあるのかも紹介します。
日通の単身パックの値段は相場よりも安いのか徹底比較
日通の単身パックは以下の種類があります。
- 単身パックS
- 単身パックL
- 単身パックX
- 単身パック当日便
- 単身パック積んでみる1.5m3(リューベイ)
単身パックSはどんなサービス
単身パックSは専用コンテナに荷物を入れて引っ越しをするサービスです。
荷物の少ない遠距離の単身の引越しに最適なプランとなっています。
単身パックSの値段ですが、18,000円(税抜)~になっています。
東京~大阪間の値段の目安は、26,000円(税抜)です。
単身パックLはどんなサービス
単身パックLは、単身パックSと同じで荷物の少ない遠距離の単身引越しに最適です。
単身パックSとの違いは専用コンテナの大きさだけです。
単身パックLの値段ですが、20,000円(税込)~になっています。
東京~大阪間の値段の目安ですが、29,000円(税抜)~です。
単身パックXはどんなサービス
単身パックXは、鉄道コンテナに荷物を入れて、鉄道輸送の引っ越しです。
単身パックLの3倍の荷物が入り、ベッドや自転車も運べるサービスです。
しかし、2018年の12月でサービスを終了しています。
単身パック当日便はどんなサービス
単身パック当日便は、近距離向けの引越しプランです。
単身パックSやLと違いトラック貸切で引越しを行います。
ただし、単身パック当日便には制限があります。
移動距離は車で30分前後、作業開始から4時間以内に終了する引越しに限ります。
単身パック当日便の値段ですが、見積もりをもらわないと不明です。
なので、単身パック当日便の前身のサービスであるワンルームパックの値段を紹介します。
おそらく同じような値段だと思うので参考にしてください。
- 土日祝:~34,800円(税込)まで
- 平日 :~29,800円(税込)まで
単身パック積んでみる1.5m3(リューベイ)はどんなサービス
自分で幅1m×奥行1m×高さ1mを測ってその中に荷物を積み上げて準備をしておく引越しです。
料金の目安は以下の通りです。
移動距離 | 料金 |
東京都内 | 17,000円 |
東京~札幌 | 43,000円 |
東京~仙台 | 25,000円 |
東京~名古屋 | 17,000円 |
東京~大阪 | 28,000円 |
東京~広島 | 34,000円 |
東京~福岡 | 40,000円 |
単身引越しの相場と比較
相場 | 単身パックS | 単身パックL | 積んでみる | |
~15km未満 | 20,000円 | 18,000円~ | 20,000円~ | 17,000円~ |
~50km未満 | 21,600円 | |||
~200km未満 | 30,000円 | |||
~500km未満 | 43,000円 | 25,000円~ | ||
500km以上 | 54,000円 | 26,000円~ | 29,0000円~ | 28,000円~ |
単身パックSやLは、専用コンテナ1台分の値段です。
1台に荷物が積めるのであれば、500km以上の長距離の引越しが安くできる事がわかります。
近距離の場合は、そのメリットは感じられなくなりますが、
相場と同じぐらいの値段なので、高くはないと思います。
ただ、あくまでも単身引っ越しの相場なので、
大手引越し業者もいれば、中小引越し業者もいます。
なので、引越しをする時は、複数業者から見積もりをもらい、
自分の引越しの料金相場を把握してください。
引越し一括見積もりサイトを利用すれば、
大手引越し業者から、地域密着型の中小引越し業者も含めて見積もりをもらう事ができます。
▼引越し一括見積もりサイトはココ▼

日通の単身パックの荷物量は?
日通の単身パックは、少ない荷物であればオトクに引っ越しができるそうですが、一体、どれぐらいの荷物を運ぶことができるのでしょうか?
単身パックSの荷物量
日通の単身パックSの専用コンテナの大きさは、
内寸で、横108cm×奥行74cm×高さ155cmです。
1台の専用コンテナに入る荷物量は以下の通りです。
- 冷蔵庫(2ドア、109リットル)
- 薄型テレビ(20インチ)
- テレビ台(小)
- 電子レンジ
- 掃除機
- カラーボックス(3段)
- 姿見
- 布団
- ダンボール4箱(517mm×343mm×343mm)
単身パックLの荷物量
日通の単身パックLの専用コンテナの大きさは、
内寸で、横108cm×奥行104cm×高さ175cmです。
1台の専用コンテナに入る荷物量は以下の通りです。
- 冷蔵庫(2ドア、109リットル)
- 洗濯機(4kg)
- 薄型テレビ(20インチ)
- テレビ台(小)
- 電子レンジ
- 掃除機
- カラーボックス(3段)
- 衣装ケース(39cm×53cm×23cm)
- 姿見
- 布団
- ダンボール5箱(517mm×343mm×343mm)
単身パック当日便の荷物量
単身パック当日便は、専用コンテナでなくトラックでの引っ越しになります。
はっきりと荷物の量はわかりませんが、1R~2DKの部屋に住んでいる方が対象です。
単身パック当日便の前のサービスのワンルームパックでは2t車で運んでいたので、おそらく同じだと思います。
単身パック積んでみる1.5m3(リューベイ)の荷物量
単身パック積んでみるは、
幅1m×奥行1m×高さ1mに収まる荷物量です。
日通の単身パックは日数はどれぐらいかかるの?
引越しは1日で終わると思っている方が多いと思いますが、
長距離の引越しの場合は、2~3日掛かります。
では、日通の単身パックはどうなのでしょうか?
日通の単身パックの日数についてまとめてみました。
単身パックSとLの日数
単身パックSは、専用コンテナを利用した引越しですが、
どんなに近い距離であっても、荷物が届くのは翌日になります。
基本的には長距離であっても翌日につくようですが、
地域によっては、それ以上かかる場合もあるようです。
単身パック当日便
単身パック当日便は、近距離の引越しで
条件が4時間で終わる引越しとなっているので、その日のうちに終わります。
単身パック積んでみる1.5m3(リューベイ)の日数
単身パック積んでみる1.5m3(リューベイ)の日数は不明です。
おそらく単身パックSと同じだと思われますが、問合せをした方がいいです。
日通の単身パックでダンボールはもらえる
基本的に引っ越しをする時にダンボールは業者さんが用意してくれますが、
日通の単身パックはどうなのでしょうか?
結論から言うと、単身パック当日便以外は、自分で用意する必要があります。
引越し費用を節約したい場合は、コンビニやドラッグストア、スーパーなどで、ダンボールをもらてくるといいでしょう
または、楽天やAmazonなどの通販でも購入できます。
面倒な場合には、日通でも資材セットが販売されています。
資材セットの内容は以下の通りです。
- ダンボールS:4個
- ダンボールM:6個
- クラフトテープ:1個
- フトン袋:1袋
値段は2,800円(税抜)です。
日通の単身パックは近距離の引越しでもオトク?
日通の単身パックは近距離の引越しでもオトクなのでしょうか?
日通の単身パックSやLなどは、長距離の引っ越しに有利ですが、
近距離の引越しでも、料金相場と比較すれば安く引越しができます。
また、引っ越しの条件により、単身パック当日便を利用する事もできます。
しかし、近距離の単身引越しであれば、
単身者専門に引越しを行っている中小引越し業者もいるので、
料金面から考えると、日通の単身パックよりも安く引越しができるようです。
ただ、どうやって料金の安い中小引越し業者を探すかが問題です。
自分で探して悪徳業者に当たってしまうと、目も当てられませんからね
そんな時は、引越し一括見積もりサイトを利用するといいです。
登録できる業者さんは、ある一定の審査を通っている業者さんなので、
悪徳業者に当たる心配はありません。
無料で利用できて、複数業者から見積もりを簡単にもらえるので、
使わない手はありませんよ
▼引越し一括見積もりサイトはココ▼

日通の単身パックにも割引はある!
日通の単身パックに割引サービスがあるのでしょうか?
結論から言うと日通の単身パック当日便以外は割引があります。
割引は以下の通りです。
WEB割引:2,000円(税抜)割引
複数ボックス割引:2台以上のコンテナ利用で1台につき1,000円(税抜)割引
開始時間おまかせ割引:1コンテナにつき1,000円(税抜)割引
日通の単身パックは割引だけではありません。
割増もあります。
割増は以下の通りです。
夜間配達(18時~21時):1コンテナあたり2,000円(税抜)
土日祝日配達:1ボックスあたり2,000円(税抜)
土日祝日夜間配達:1ボックスあたり4,000円(税抜)
繁忙期(3/22~4/5)の期間:1ボックスあたり5,000円(税抜)
日通の単身パックも繁忙期になると料金が高くなるようです。
日通の単身パックはクレジットカードで払った方がオトク
日通の単身パックはクレジットカードで支払いをした方がオトクです。
ほとんどのクレジットカードが利用できます。
見積もり時にクレジットカード払いの希望を申し出る必要があるようです。
クロネコヤマトもそうでしたが、当日にクレジットカードを使う事はできないようです。
支払い回数は1回、3回、6回、リボ払いが選択できます。
引越し料金は意外と高いので、クレジットカードで払った方がポイントが貯まって、少しだけですが引越し費用が節約できます。
日通で貯めることができるポイントは以下の通りです。
- JALマイレージバンク
- ANAマイレージクラブ
- Ponta
- 楽天ポイント
日通の単身パックの口コミでの評判はどう?
日通は大手引っ越し業者でとても有名な会社ですが、
口コミでの評判はどうなっているのでしょうか?
代表的なものを紹介します。
悪い口コミ
- マンションの柱を傷つけられました。
- 一時保管を依頼した家電が破損しており誠実な対応がなかった。
- 同じマンション内の引っ越しなのに料金が高い
- 指定した部屋に箱を運んでくれなかった。
- 原付が違う県に配送されていて、届くまでに1週間以上掛かったが謝罪なし
良い口コミ
- とても親切で質問にも丁寧に答えて頂きました。
- 作業が迅速で丁寧でした。
- 担当者がとても良くしてくれて好印象
- 作業時の対応もテキパキして素晴らしい
- 都合に合わせて対応してくれてとても有難かった
- 担当者の対応が非常に明るく、丁寧に接してくれました。
以上が口コミでした。
担当した人の対応で良くもなり、悪くもなりますね
日通は大手なので、社員教育は充実しているので、悪い担当者に当たる確率は少ないと思います。
日通の単身パックをさらに安くする方法
荷物が少ない長距離の単身引っ越しは、単身パックLが安いからといって
安易に契約をしてはいけません。
近距離の引越しの場合も同じですが、
引越しをする時には、複数業者から見積もりをもらってください。
そうする事によって、日通の単身パックをさらに安くできるかもしれません。
複数業者から見積もりをもらう事により、自分の引越しの料金相場を把握する事ができます。
また、1番安い業者や1番高い業者も知ることができるので、
もし、日通の単身パックが一番安くなかったら、1番安い業者の見積もり金額に近づくように値引き交渉をすることができます。
値引き交渉に失敗しても、日通にこだわりがなければ、
一番安い業者に引越しを依頼すればオトクに引っ越しをすることができます。
複数業者から見積もりをもらう際に便利なのが、引越し一括見積もりサイトです。
無料で利用できるので重宝しますよ
▼引越し一括見積もりサイトはココ▼
